少年サッカー、スパイクはいつから履かせるか??

小学校4年生の長男はBチームに所属している。

ただありがたいことにAチームが大会期間中でもBチームとして別の大会に参加できるため

試合での経験がつめます。練習も大事ですがそれを自分たちで試せる試合の機会はありがたい。




大切な靴選び

新学年になって初めての大会。

今まで使っていたトレーニングシューズの底もすり減っているためそろそろ変え時でもある。

そこで出てくるのが靴選び。

 

低学年のうちはトレシューでいこうと決めていたため悩むことはありませんでしたが、

高学年になりそろそろ「スパイク」という選択肢も出てきます。さあどうしようか??

 

そこでスパイクを使うメリットとデメリットを整理しました。

スパイクのメリット

  • スパイクの裏にスタッド(ポイントともいい、ボコボコしたもの)があり、トレーニングシューズと比較すると急発進や急停止が行いやすい
  • またスタッドを利用することでトレーニングシューズより滑りにくく、切り返しもしやすい

 

スパイクは選手のプレーにおけるパフォーマンスをよくしてくれます。

 

一方やはりデメリットもあります。

スパイクのデメリット

  • 急発進、急停止ができる分、筋肉への負担がトレーニングシューズより大きい
  • トレーニングシューズと比較すると裏のスタッド(イボ)の数が少なく一点にかかる負荷が大きい

 

要は足への負担が大きいということがデメリットあげられます。

スパイクとトレーニングシューズの使い分け

ではここでスパイクとトレーニングシューズの使い分けについて考えたいと思います。

スパイクとトレーニングシューズで大きく異なるのは足裏のスタッドの形状である。

 

最近はスパイクのスタッドの形も足への負担を軽減するために様々な形のものが開発されているが、

やはりトレーニングシューズと比較すると数や高さが異なり、

スパイクは数が少なく、高さがあり一つ一つの負荷が大きくなります。

 

そもそもトレーニングシューズという名前の通り「トレーニング=練習」を想定して作られており、

アスファルトや固い地面(土)で利用できるものです

 

逆にスパイクはプロ選手が試合をするような芝生や柔らかい土を想定し、柔らかい場所でもパフォーマンスを

向上できるように作られています。

 

ではやはり大会に向けスパイクを購入するべきか・・・?

ここで出てくることがスパイクのデメリットにある足への負担ということ。

子供は成長途中にあります。それはもちろん足の裏にも当てはまります。

 

小さいうちはやはり衝撃に耐えられる、吸収できるほどの土踏まずができていない可能性があります。

その中でスパイクをはいてプレーすると、かかとが痛いなど疲労骨折になる可能性もあります。

パフォーマンスを上げるはずがかえってプレーできなくなるということは避ける必要があります。

 

ちなみに一般的には高学年くらいから土踏まずは形成されるといわれています。

そのため4年生からスパイクを利用するということは一般的には問題ありません。

だけど負担が大きいのであればやはり考えるべきです・・。

 

そこで最終結論を出すために試合会場を考えてみました。

AチームとBチームでは出る大会の大きさが違います。

Aチームの出る大会は決勝トーナメントに行けば様々な施設での試合開催となり、芝生グランドもあります。

一方Bチームが出る大会は各地域の小学校で開催されるもののみ。どちらかといえば固いグランドで開催されます。

 

以上を考え、オヤジはトレーニングシューズ購入にしました。

秋の大会ではAチームに合流し、スパイクも必要になるだろうとは願いながら・・・。

是非購入する際に参考にしてください。

 

・追伸

次男坊は芝生での試合も多く小学校3年生の時からスパイクを履くようになりました。

どの試合で何を履くのか、ということを任せていたら、どの試合でもスパイクを履く状況に。。

気が付けば太ももの前が張っている状態が続き、オスグットに。

約1か月サッカーができない状態になりました。。

子供の成長や柔軟性にもよりますが靴選びは子供たち一人一人の環境に合わせて実施してください。

 

 

Follow me!

ダメおやじ

神奈川県在住、30代二児の父親 10歳の時にサッカーをはじめ翌年Jリーグ開幕。キング「カズ」に憧れるもサッカー選手という選択はなく、今は家時々仕事、いつも子供のスクールに出没するダメおやじ。 「多分あの人何やってんだろう?」と思われながらも子供のサッカーを楽しみに生きています。 いつも大きなカラーコーンを自転車の後ろに乗せて公園に向かうため、近所の子供には少し有名(??)。 消防士に憧れる息子がサッカー選手になることを夢見る父親のブログ